福岡んのロンドン暮らし

福岡人=Fukuokanな私のロンドン生活。2017年7月から海外育児生活も始まりました。

イギリスでの保活:保育園、きまりました。

日本ではまた「保育園落ちた、死ね」の時期ですが・・我が家も実は最近、ついに娘の保育園決まりました。といっても、入園は7月なのでまだ少し先の話ですが。今日はロンドンでの保活について少し。 

入園時期は人それぞれ

日本は4月始まりのところが多いのですよね?こちらではプレスクールと言われる五歳くらいまでは、特にこの月から始めないといけないというのは無いみたいです。親の復職のタイミングに合わせて、入園できるところを探します。同じ月齢の子でも、まるまる一年育休を取った私は保育園は7月から、友人宅は育休手当が切れる3月から復職するので来週から保育園、などとバラバラです。なので、みんなが保活する時期もバラバラ。今週保育園見学に行ってる同じ月齢のママもいます。

日本では0歳の4月から保育園行かないと不利になる・・と聞いたことがありますが、よっぽどの人気どころじゃない限りゼロ歳から入らないと不利、というわけでも無さそうなかんじでした。あくまで空きがあれば入れる、という感じ。

 

週5日通わなくてもいい

ママ友と復職の話になると、必ず聞かれるのが「フルタイムで戻るの?」ということ。日本ではあまり聞かない質問ではないでしょうか。そしてかなりの確率で答えが「ノー」であることにも驚きます。子どもが幼いうちは、できれば子供との時間もしっかり取りたい。だから週5日フルで働くのではなく、週3日、4日だけ働くというチョイスが割と当たり前にあるように感じます。

保育園側も、当然「週何日通いますか?」と聞いてくるし、それによっての値段表も用意されています。

私も出産前はバリバリ週5日フルで働いてましたが、この夏からは週3日だけに変えてもらいました。もちろん様々な事情で産後もフルで働くママもいます。大事なのは、各家庭に合う働き方の選択肢がある、ということだと思います。

 

保育園ではない選択肢もある

スタートする月と、通園日数が決まったら、いよいよ預け先を探すことになります。パッと思いつくのは保育園ですが、なんせロンドンの保育園は高い!平均月1000ポンド超えるらしいです。3日しか通わせなくてもこれくらいするので、実際のところは私が復職してもほとんど給料は手元に残らないんですよね・・。

もちろんロンドン市民がみんなこんな高いお金かけて保育園に行かせられるはずもなく、他のオプションが存在します。

例えば、Childminderと呼ばれる人たち。これは個人宅で保育をする資格を持った人で、通常二人から三人くらいの子どもの面倒をみるようです。感覚としては超ミニ保育園。兄弟まとめて同じ人に預ける人もいるようです。

保育園にしろ、Childminderにしろ、Ofstedといわれる政府機関に認定され、定期的に検査が行われます。Outstanding(素晴らしい)・Good (良い)・Inadequate(改善が必要)などのスコアと、Outstandingレベルに達するには後は何をすればいいのか、など、事細かなレポートが作成され、ネットに数年分公表されるので、それらを参考にすることができます。

また、必ずしも安くはないですが、ベビーシッターに来てもらうか、住み込みで雇って、自分の家で面倒を見てもらう、というオプションもありです。住み込みのナニーなんて、さすがイギリス、メリー・ポピンズみたいですね。Au Pairという制度を使って、外国(主にEU他国)からベビーシッターの仕事をしにきている若い人も多いのです。友達宅とベビーシッターをシェアしてコストを割り勘する、なんていうのもありみたいです。

 

行きたい保育園が決まったら

近所の保育園を数軒見学して、目星がついたら、第一希望の園に即連絡を入れて、応募用紙を記入します。園によってはこの段階でAdministration Fee(管理費)なるものを取られるところもあるみたいですが・・我が家はDeposit(保証金)を支払って、席を確保し、なんだかあっけなく保活は終了しました。

徒歩10分、一クラス10人以下という、かなり小さな保育園ですが、アットホームな感じと、こじんまりとした雰囲気がステキなところでした。預けないといけないのは寂しいですが、きっと娘はここでいい時間をすごせるはず・・。それまでは、おうちで残りの育休を満喫したいと思います。